我が家では洗面と脱衣室が別れています。
脱衣室には洗濯機と乾燥機を完備し、勝手口もつけ、洗濯をすぐにテラスに干せるようになっています。

夏場は非常に良かったのですが、冬になると途端に寒くなりました。
外気が0℃ほどになる朝に、リビング15℃洗面室12℃で、脱衣室が10℃まで下がります。
雨の日などの洗濯後の乾燥に、ガス温水乾燥暖房機は非常に便利で、雨の日に必ず使っても夏場は非常に安いガス代でしたが、最近はなかなか室温が上がらずガス代が高騰しています・・・
そもそもなんで、この部屋がもっとも寒いのか?気になりました。
狭い脱衣室内ですが、
- 北側 小窓 YKK APW310横すべり出し窓オペレーター式
- 東側 勝手口 YKK エピソード勝手口 引き戸式
- 南側 ユニットバス
- 西側 洗面との引き戸
- 天井 24時間換気(ガス温水式乾燥暖房機)
- 床面 浴室と脱衣のみ基礎断熱
見事に全面に問題ありました・・・
引き戸の気密性の悪さがモロに影響しています。引き戸×2が一番冷気を感じました。
カーテンをつけるなり、1つ1つ対策していこうと思います。