子ども部屋の間仕切りをつくる① 更新日:2020年2月10日 公開日:2019年7月9日 DIY 新築当初は予算の関係と、大部屋で遊ぶだろうとのことで、子ども部屋2部屋をつなげて作ってもらいました。将来的に間仕切りで2部屋に切り分けることも想定した間取りです。しかし、新築2年後に3兄弟全員が小学生になると同時に部屋が […] 続きを読む
3兄弟分のハンガーチップ購入 更新日:2020年6月17日 公開日:2019年7月3日 DIY 4月からの新生活で、家事効率を変えるために工夫しました。 巨大なDIYハンガーラック作りから、ハンガーと識別用のチップを購入し、3兄弟の服を管理しやすいようにしました。昔購入した、幼児用の30cmの幼児用のハンガーは全て […] 続きを読む
大型2段ハンガー 更新日:2020年6月17日 公開日:2019年7月3日 DIY 洗濯物を取り込んで、BOXに入れるのも面倒なので、干したらそのまま、特大ハンガー掛けに5人分かけてしまう作戦。しかし、業務用のハンガーは高価なので、嫁の許可が出ませんでした。 ということで、DIYで作ってみまし […] 続きを読む
3兄弟には大量ハンガー置き場が必要 更新日:2020年6月17日 公開日:2019年7月3日 DIY 子どもが小さいうちは1階で完結できるように、洗濯と物干し場、収納用の納戸まで1階に配置しました。LDKのみで、和室が設置できなくなりましたが、今のところは大満足な間取りです。 当初は収納BOXに洗濯物をどんどん突っ込んで […] 続きを読む
洗濯機を捨ててきた 更新日:2020年2月10日 公開日:2019年3月7日 DIY 家電リサイクル法に基づいて、壊れた洗濯機を捨ててきました。 以前の記事を読み返したら、洗濯機の寿命は3000回と自分で書いていました。 前回の記事から最近はさらに選択頻度が上がり、平均3回位洗濯していましたので、壊れて当 […] 続きを読む
洗濯機が壊れたのでメルカリで購入 更新日:2020年6月17日 公開日:2019年3月5日 DIY家電 2017年の新築時に、予算を削るために考えたことが、家電は買い替えないことでした。たくさんの借り入れをしているので、新築時に家電を買い替えることはできましたが、余ったお金は使わずに保管することにしています。 今月20日に […] 続きを読む
HEMSでガス消費量計測開始 更新日:2020年2月18日 公開日:2018年12月24日 DIY光熱費 我が家のエネルギー事情は、ガス7割・電気3割といった状況です。 ガスって便利な割に計測システムが全く進化していないと感じます。見える化ってやつが全くできなかったので、改善が進まないです。 しかし、今回ようやくHEMSシス […] 続きを読む
外水栓に排水を追加 更新日:2020年2月18日 公開日:2018年11月14日 DIY外観・外構 家の外水栓周りの水はけの悪さが非常に悪かったため、 雨水排水パイプに接続した排水機能をつけました。 もともと、新築時に「外水栓の排水を接続できますよ~」とのことでしたが、 外構をTOKAI以外で行ったため、お流れとなって […] 続きを読む
玄関で気密欠損が発生 更新日:2020年4月29日 公開日:2018年11月8日 DIY 玄関ドアの上の方をふと見ると・・・ 外気が入ってきている、汚れた空気の跡を発見! 例のごとく、換気扇を最大MODEにすると、空気がスースー入ってくるのを確認。 YKKAPのヴェナートD2仕様なので、こんなと […] 続きを読む
ベランダでミドリゴケ退治 公開日:2018年11月6日 DIY 早くも済み始めて1年半が経ちました。 我が家はベランダが少し広めで16.8㎡(約9.2帖)あります。 嫁は2Fベランダに水栓をつけて掃除をしやすく! という要望を上げていましたが、仕分けにより却下。 なんで […] 続きを読む