引き戸を開ければ、LDKと完全に一体化。リビング・ダイニング・キッチン・エントランスのLDKEが完成です。玄関の上がり框もこれで使い切れます。5人で一斉に靴を履くこともできます。
ただし、寒い時期と昼間の仕事中はこの扉は閉めっぱなしです。開けっ放しだと寒いし、暖房がもったいない。
さらに、ルンバ君が落ちてしまいますので、出かけた際はキッチリ閉めておきます。
開けっ放しだと、玄関からリビングが全て丸見えです。男兄弟ばかりだからできる開放的な空間です。(見られて困るものが無いので。)
毎日風呂上がりに裸でウロウロしては怒られています。
我が家は3兄弟なので、今のところは何をするにしても一緒に行動。玄関が大変込み合います。
マンション時代は狭い玄関、収納に非常に不便な思いをしました。
Before 賃貸マンション時代

そこで展示会などを見ていて、大きな土間玄関の家や土間収納を広くとる家を見て、
こんな家にしようと思っていました。
そして出来たのが

ふつう?
たしかに以前より広さは4倍ほどあります。
収納サイズは4倍になりました。しかし普通な玄関。
2階に4部屋取ったので、どうしても玄関にはお金もスペースもかけれなくなりました。
土間収納などは却下。そこで工夫したのが玄関からリビングへの扉です。
通常は引き戸一枚が標準だと思いますが、3枚引き込みの吊り戸を採用しました。しかも床から天井高まで2500mmの永大アーバンモードのグランドハイト。もっともシンプルで安いFFタイプにしましたが、それでも定価が30万円近かったです。他を削り、ここは奮発しました。
3枚引き込み吊り戸ってレビューがほとんどありません。しかもメインの玄関に採用している情報はゼロ。
インテリアコーディネーターさんに一生懸命探してもらいました。天井高まででないものなら結構あるんですが。

引き戸を開ければ、LDKと完全に一体化。リビング・ダイニング・キッチン・エントランスのLDKEが完成です。玄関の上がり框もこれで使い切れます。5人で一斉に靴を履くこともできます。

ただし、寒い時期と昼間の仕事中はこの扉は閉めっぱなしです。開けっ放しだと寒いし、暖房がもったいない。

さらに、ルンバ君が落ちてしまいますので、出かけた際はキッチリ閉めておきます。
開けっ放しだと、玄関からリビングが全て丸見えです。男兄弟ばかりだからできる開放的な空間です。(見られて困るものが無いので。)
毎日風呂上がりに裸でウロウロしては怒られています。