以前DIYでシングルベッドのフレームをシングルサイズからセミダブルサイズに変えましたが、今回もDIYでやりました。
コアラマットレスのセミダブルを買ったので、余っているベッドフレームはシングルしかありません。
シングルベッドフレームにセミダブルを乗せるとこうなります。端っこに行くと落ちます。

ベッドにはお金をかけるけど、フレームにはお金をかけたくない…
なので、ホームセンターで木材を購入して、組み立てました。約3000円です。

2×4コーナーにある4×8材がシングルベッド拡張にはぴったりです。横幅がピッタリなので、ホームセンターでのカット数が長さだけになり、楽チンです。
仮組みして

まずは脚に床の保護材を貼り付けます。

下穴を開けて

あとは電ドリで打ち込むだけ。

裏返したら完成です。

ベッドの横に置けば、ぴったりでした。

将来、部屋が狭くてセミダブルからシングルにしたい時は、この木材を外すだけです。
秋田杉を使っているので、耐久性も見栄えも悪くありません。安さだけならジモティーなんですが、大型商品は取りに行くのも大変ですから、シングルベッドフレームの改造が1番だと思います。
普通はベッドとフレームを一緒に買うのでしょうけど、もし困っている方がいたら参考にしてみてください。
>jinさん
コメントありがとうございます。
親離れ途中で毎年寝る場所が変わってます。
ベッドフレームに価値は感じないので、ここはケチって
全ベッドをコアラマットレスにしようかと思っています。