我が家の階段と階段下トイレです。

永大産業の階段セット。小屋裏もあるので階段セット×2

よく見ると、ここに我が家の3/8の耐震装置が密集・・・

それだけ上下階を貫く部分には負荷がかかるんですかね。

インテリアコーディネーターさんの提案により、内側へ手すりをつけました。

材料費の節約6段周りでの危険な内側でも、手すりを持っていれば安全

これは些細なところですが、想像以上に効果があると実感しています。

あとは、人感のフットライト付きコンセントがあったら良かったと感じます。

少しケチってなくしてしまいましたが、子供の寝静まった直後など、

夜中に階段の電気を付けるのを躊躇しちゃう時って結構ありました。

階段下でもトイレ天井はあまり狭く感じません。

手洗いを豪華にすると横幅をとり狭くなるかもしれませんが、

トイレタンクの後ろにはパイプスペースもありますし、

縦幅はトイレ下でも十分と思います。

天井面は若干階段下で削られる程度で、トイレ生活には全く支障なし。

深くは考えませんでしたが、壁付け換気扇より壁がスッキリする

天井付けのダクト換気にしておけば良かったな~と少し思います。