ハンガーの完成

2日間かけて完成させました。
 
 
我が家は、
1Fにリビング+
納戸+洗面室+脱衣室
としたので、
・ 1Fの和室
・ 玄関の土間収納
は間取り・予算の関係上
あきらめました。
 
今では、我が家の暮らしには
ピッタリです。
その理由は、男3兄弟・・・
1Fで完結してしまうんです。
 
今年からは全員小学生にもなりましたので、
服をかけるハンガーラックがたっぷりあれば、
洗濯後の収納や、衣服選びもすばやく
自分で行うようになると考えたからです。
ただし、3人のサイズが近く分別が困難・・・
 
そこで
1. ビッグハンガー掛けを納戸に設置  ←今ココ
2. 中サイズの業務用ハンガーを大量購入
3. ハンガー用のサイズチップを3種類の色で購入し分別する
4. 干すときから分別しながら干して、乾いたらそのままハンガーへ
という流れとなります。
 
まさに、
職場のレンタルユニフォーム。
 

ズボンも一人一種類に固定したいくらいですが、

さすがにイジられそうなので、やめておきます。

 
昨日のこの状態から・・・
 

・お手製の筋交い

・ハンガーポール

・サイドのフック

などを加え、トータル約25,000円ほどとなりました。

 
ちなみに、レーザー墨出し器もメルカリで購入し
使って見ましたが、イマイチ活躍できていません。