
洗濯物を取り込んで、BOXに入れるのも面倒なので、干したらそのまま、特大ハンガー掛けに5人分かけてしまう作戦。しかし、業務用のハンガーは高価なので、嫁の許可が出ませんでした。 ということで、DIYで作ってみました。まずは、ホームセンターで木材を購入。柱・棚板・キャスターポール・・・シルバーをアイアンに塗り替えるための塗料も追加で、2万円くらいの材料費です。

大きすぎてリビングでないと組み立てられませんでした。支柱が220cmですのでキャスター込みで235cm。リビングは天井が250cmですが、洗面・納戸は240cmですので、組み立て後は、ドアから通すことが出来ませんでした・・・ 斜めにドアを通しても、旋回させることができず、泣く泣く、柱を10cm切り落とし、再度挑戦しようやく納戸まで運びました。
巨大な棚に、上・下・前・後に4つのポールを取り付け、ハンガーにする予定でしたが、強度の問題で裏側に筋交いをつけたので、主に前面だけの2段ハンガーとなりました。今までは、ニトリで購入したハンガーラックでしたが、支柱が貧弱だったので、それに比べると5人分の衣類をかけても問題ない強度となりました。

