でか過ぎてリビングから移動できず、泣く泣くサイズダウンした特大ハンガー掛け。 更新日:2022年3月9日 公開日:2019年3月28日 DIY ハンガーDIY 洗濯物を取り込んで、 BOXに入れるのも面倒なので、 干したらそのまま、 特大ハンガー掛けに5人分かけてしまう作戦。 しかし、業務用のハンガーは 高価なので、嫁の許可が出ませんでし […] 続きを読む
新築後2年間のガス電気代 更新日:2022年8月30日 公開日:2019年3月12日 光熱費 光熱費考察 我が家は、ガス電気併用です。 ZEHでもない、高断熱高気密でもない、普通な家です。 3月支払いの光熱費が確定し、 ちょうど2年が経ちましたのでまとめてみました。 2017年新築(約120㎡の2F建て) ・ 温 […] 続きを読む
洗濯機がうるさいので、防音してみた 更新日:2022年9月13日 公開日:2019年3月12日 DIY ドラム洗濯機はうるさいかも ドラム洗濯機は振動が大きい 縦型洗濯機が壊れたので、ドラム洗濯機をメルカリで中古購入。 使い勝手が良いのは縦型洗濯機だったな、と夫婦で語りながらも、9歳の長男が自ら、投入取り出し口が低く、洗 […] 続きを読む
乾燥対決~ドラム洗濯機VSガス温水乾燥機~ 更新日:2022年3月9日 公開日:2019年3月3日 BLOG 乾燥費用と時間の比較 せっかくドラム洗濯機にしたので、 乾燥にかかる費用を比べてみました。 ◆ 脱衣室の天井につけたガス温水乾燥の場合 20時~のガス代です。 洗濯量が2回分あったので3Hで乾燥で180円。 普通の洗濯量 […] 続きを読む
蓄熱壁にしたい 更新日:2022年3月9日 公開日:2019年1月27日 BLOG 脱衣室がまだ寒いです。 今日は外気温0℃で、浴室・脱衣室の基礎内(基礎断熱)が14℃まで下がりました。ですので、朝の脱衣室も同様に14℃まで下がります。 リビングは17~18℃ですので2~3℃基礎断熱部分のみ寒いという状 […] 続きを読む
脱衣室の寒さ対策③④ 勝手口と窓の断熱 更新日:2022年3月9日 公開日:2019年1月12日 断熱欠損DIY 嫁の了承を得て、念願の窓断熱の実施をしました。 今回はTOSOのハニカムスクリーン「エコシア」を選びました。 選んだ理由は慣れです。すでにリビングでTOSOのカーテンを2箇所使っていますので、別の構造になると扱いづらくな […] 続きを読む
スマートHEMSのDIY Vol.2 〜ガスパルス計測編〜 更新日:2022年3月9日 公開日:2018年12月24日 HEMS 我が家のエネルギー事情は、ガス7割・電気3割といった状況です。 ガスって便利な割に計測システムが全く進化していないと感じます。見える化ってやつが全くできなかったので、改善が進まないです。 しかし、今回ようやくHEMSシス […] 続きを読む
スマートHEMSのDIY Vol.1 〜分電盤グレードアップ編〜 更新日:2022年3月9日 公開日:2018年12月24日 HEMS 我が家は新築時に分電盤を標準から変更して依頼しました。 Panasonicスマートコスモのレディ型を希望。 ZEH住宅などですでにHEMSを最初から導入しているお宅が多く、 HEMSシステム単体で導入しても、光熱費では相 […] 続きを読む
空気清浄機の修理 更新日:2022年3月9日 公開日:2018年11月14日 BLOG 2011年に購入した三菱製のプラズマクラスター空気清浄機を 久しぶりに引っ張り出し修理しました。 発端は、室内環境を整えるのに良い家電はないかを探していましたが、 万能のものなんてない、ということに気づきました。 欲しか […] 続きを読む
ベランダでミドリゴケ退治 更新日:2022年3月7日 公開日:2018年11月6日 DIY 早くも済み始めて1年半が経ちました。 我が家はベランダが少し広めで16.8㎡(約9.2帖)あります。 嫁は2Fベランダに水栓をつけて掃除をしやすく!という要望を上げていましたが、仕分けにより却下。なんで水栓を付けなかった […] 続きを読む
回り階段と階段下トイレ 更新日:2022年3月9日 公開日:2018年10月18日 BLOG 我が家の階段と階段下トイレです。 永大産業の階段セット。小屋裏もあるので階段セット×2 よく見ると、ここに我が家の3/8の耐震装置が密集・・・ それだけ上下階を貫く部分には負荷がかかるんですかね。 インテリアコーディネー […] 続きを読む
気密欠損① 屋根裏 更新日:2022年3月9日 公開日:2018年9月19日 断熱欠損DIY 気密欠損とは言わないんでしょうが、 私は専門家ではないのでそう呼ぶことにします。 たぶんシリーズ化(多数ありそう)しそうなので。 ちなみに深刻な事態ではなく、一種の趣味の領域です。 せっかく建てた家ですから、長持ちさせ、 […] 続きを読む
断熱欠損③ 天井裏の太陽光配線ダクト 更新日:2022年3月9日 公開日:2018年9月13日 断熱欠損DIY 天井裏に入った所、断熱欠損を発見!! 吹付け断熱後に、太陽光発電を設置しましたが、 フレキ管と壁、フレキ菅の内部の配線からの隙間から 隙間風がはいってきました。 ちなみに見つけ方は至って簡単。 我が家は第3種換気なので、 […] 続きを読む
外壁が50℃!! 更新日:2022年3月9日 公開日:2018年8月31日 BLOG エアコンをつけていると快適すぎて気づきませんが、 猛暑の中、太陽熱から家を守ってくれている 外壁さんの温度が大変なことになっています。 久しぶりにサーモグラフィーカメラを起動させました。 外気温33℃に対し、外壁は、なん […] 続きを読む
秋島建設さんの2ボール洗面 更新日:2022年3月6日 公開日:2018年8月26日 2ボール洗面 ネットで発見。 2ボール洗面が とても使いやすいので、 オススメするべく記事を集めて ちょくちょく紹介しています。 今回のは新築ではなくリフォームですが、 洗面はカスタマイズ製の非常に高い 我が家と同様のパナソニック L […] 続きを読む
寝室の防音について 更新日:2022年3月9日 公開日:2018年8月25日 BLOG 我が家は子供3人と夫婦で5人家族で4LDK。たいがい家の話をすると「部屋数多いね」って声が出ます。 将来、子供1人に1部屋と考えましたが、今のところは小学生でまだリビング学習です。 2Fに4部屋で、建築時に見に行くと柱と […] 続きを読む
ガス代の史上最安値更新 更新日:2022年8月30日 公開日:2018年8月24日 光熱費 我が家史上ですが、8月のガス代が3,220円!! 市の水道局データを見ると7月の水温が22℃。8月は例年が26℃程度ですが、もっと高かったのではないかと思います。給湯器の温度設定は夏場38℃ですので、給湯の光熱費がかなり […] 続きを読む
新築後の光熱費の比較 更新日:2022年8月30日 公開日:2018年7月25日 光熱費 エネチェンジHPによると、 オール電化の年間光熱費平均は190,868円となるそうです。 ちなみにガス併用タイプだと年間平均223,812円。 過去をさかのぼり、新築前後で比較してみます。 賃貸マンション3DK 電気 エ […] 続きを読む