エネチェンジHPによると、

オール電化の年間光熱費平均は190,868円となるそうです。

ちなみにガス併用タイプだと年間平均223,812円。

過去をさかのぼり、新築前後で比較してみます。

賃貸マンション3DK

電気エアコン3台・食洗機・蛍光灯
ガスガスコンロ・給湯器
水道お風呂220㍑

2015年 ・・・244,522円

2016年 ・・・214,842円

新築住宅 4LDK+5.6kw太陽光発電

電気エアコン4台・全箇所LED電球
ガス床暖房・ガス温水乾燥機
ガスコンロ・食洗機
※太陽光余剰買取
水道お風呂180㍑・庭アリ

2017年 ・・・192,619円

売電額 ・・・201,500円

新築になってもあまり生活は変えておらず、家電もほぼ買い替えていません。

共働きなので食事を作る頻度はかなり低くく、

以前は洗濯物を夜間に乾かすために、一部屋エアコンをかけっぱなしだったり

お風呂のお湯を満水に気づかず溢れさせたり、節約とは無縁の生活でした。

太陽光発電の恩恵で快適な生活を送っても、

年間では▲3万円ほど電気代が減りました。(売電は別で)

ガス代は給湯器が最新となったことが大きいのか、

ガス使用率が上がっていますが若干の増額に留まっています。

水道料金は同一市内ですので単価は同じです。

おそらくお風呂のサイズと節水型の水栓・トイレのおかげで、

年間7,000円程度減額となりました。

実は建築中から新築時の住宅設備のカタログ値から

光熱費の予想をしていたので、見込みより大きく減額となったのはとても嬉しい誤算でした。

賃貸
実績
新築
見込
新築
実績
電気104,51891,07172,604
ガス78,848118,28896,092
水道31,47631,06123,923
光熱
費計
214,842240,420192,619