我が家史上ですが、
8月のガス代が3,220円!!

市の水道局データを見ると7月の水温が22℃。
8月は例年が26℃程度ですが、
もっと高かったのではないかと思います。
給湯器の温度設定は夏場38℃ですので、
給湯の光熱費がかなり抑えられたことが原因と思われます。

けっして料理をつくっていないわけではないです!

我が家は昨今のオール電化に乗らず、
ガス寄せの設備ですので、これには驚きです。
雨の日にはガス温水式暖房乾燥を確実に使います。
こちらも、室温30℃を維持するので冬場とは
1回2時間のガス代が全く違うようです。
冬場は1回1回ガス使用量を測っていましたが、
夏場はたいしたことがなくて測る気も起きません。

水温が高いとここまでガス使用量を抑えられるということは、

太陽熱温水器導入して、年間を通し水温を上げてあげたら
給湯効率が格段に良くなることが分かりました。
早くつけてみたい・・・