浴室: TOTO サザナS

特に変わったオプションはありませんが、
+ エアクリックシャワーに手元スイッチを追加
▲ 浴室暖房をただの換気扇へ変更
(脱衣室につけるので浴室には不要)
十分良い仕様でした。
断熱材でしっかり覆われています。発泡スチロールなのね。

脱衣室は、洗面とは別にしました。
これだけで非常に贅沢なのです・・・
勝手口を開けると、物干しゾーンです。

どこかの記事でも書きましたが、
我が家の洗面室の天井には、
① ガス温水式暖房乾燥機
② ホシ姫様ロング(手動タイプ)
共働き家庭には最高の組み合わせです。
ガス温水式暖房なので、2時間で衣服が乾きます。
夜にタイマーで洗濯をセット
朝5時頃に洗濯が完了。
朝7時頃に洗濯が乾く。

まあ、洗濯機が最新だったらこんな必要ないんでしょうけど。
我が家の洗濯機は10年選手。
選択機能は十分ですが、乾燥機能は10年遅れ。
しかもホコリが詰まって乾燥機能があまり効かない。
でも、いいんです。まだまだ使い続けます。
洗濯機の寿命は3,000回らしいですが、
1日2回回す方が多い我が家の場合はもう5,000回は超えてますね。
排水パイプが何回か詰まったくらいです。

Before 賃貸マンション
