将来の電気自動車に備える空配管の提案 更新日:2022年3月11日 公開日:2021年9月19日 HEMS 住宅の拡張性が低い 現在228,000kmの軽自動車を 乗り換えようとしていますが、 電気自動車にするか? を検討した時期がありました。 家に電気自動車の充電設備を 取り付けるリフォームを行い、 […] 続きを読む
スマートHEMS×太陽熱温水器= 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年6月10日 HEMS太陽熱温水器DIY めちゃめちゃ楽しいです。 太陽の恩恵を存分に受けている感じが丸わかりです。 新築住宅建築中の方は、 太陽熱温水器って見向きもしないと思いますが、 さらにガスをパルス発信させて、 HEMSに繋げ […] 続きを読む
スマートHEMSのDIY Vol.2 〜ガスパルス計測編〜 更新日:2022年3月9日 公開日:2018年12月24日 HEMS 我が家のエネルギー事情は、ガス7割・電気3割といった状況です。 ガスって便利な割に計測システムが全く進化していないと感じます。見える化ってやつが全くできなかったので、改善が進まないです。 しかし、今回ようやくHEMSシス […] 続きを読む
スマートHEMSのDIY Vol.1 〜分電盤グレードアップ編〜 更新日:2022年3月9日 公開日:2018年12月24日 HEMS 我が家は新築時に分電盤を標準から変更して依頼しました。 Panasonicスマートコスモのレディ型を希望。 ZEH住宅などですでにHEMSを最初から導入しているお宅が多く、 HEMSシステム単体で導入しても、光熱費では相 […] 続きを読む
新築時にやっておきたかった換気設備 更新日:2022年3月7日 公開日:2018年3月28日 HEMS 第3種の換気設備 我が家は、第3種の換気設備です。色々考えはあるでしょうが、我が家はこれがベストな選択だと断言できます。なぜって、共働きで結構忙しいので、家にはたいしていない&掃除時間がないのです。 人やペットが常にいる […] 続きを読む
YKKの内窓を設置してみました。 更新日:2020年2月11日 公開日:2018年2月18日 HEMS まだ1年めの冬ですが、早速窓に内窓を付けてみました。 土地がもう少し安かったら設備は2グレードくらいアップしたかったのですが、共働きには立地が超重要・・・ 予算内での新築のためには設備面はだいぶ妥協しました。 窓はYKK […] 続きを読む
床下の断熱欠損の補修 更新日:2020年2月11日 公開日:2018年1月24日 HEMS LDKのキッチンの食洗機下部分を開けてみました。 すると・・・ 今日は強風なので床下から冷た~~い空気が流れ込んできます。 床下に潜ると・・・ 断熱材を切ったまま! しかも、足りない部分があり、そのまま断熱欠損のまま! […] 続きを読む
分電盤はレディ型 更新日:2020年2月11日 公開日:2018年1月22日 HEMS 分電盤ってあまり選ばないんですかね。 我が家はPanasonicのスマートHEMSに対応しているスマートコスモレディ型にしました。 電気屋さんも初めて施工したとのこと。 至って普通の分電盤は、ブレーカ機能がついているやつ […] 続きを読む
我が家の採用した床暖房は旧式 更新日:2020年10月3日 公開日:2017年12月2日 HEMS 床暖房って新築だと人気の設備です。 我が家はオール電化でなくガスよりの設備なので、ガス温水床暖房を選びました。 ガス温水式って、給湯器に床暖房を接続します。 これはメリットがあり、エコキュートではできない技。 エコキュー […] 続きを読む