「BLOG」の記事一覧

ついに全部屋へエアコン完備。ここまで6年。

エアコン全部屋に設置完了 建築コスト削減のための先延ばし作戦 エアコンや家電は、極力後回しにして建築予算を極力守りました。 当初の予算は超えていますが、借入から計算した資金計画内ではなんとか収めるために、しっかりとメリハ […]

引き戸のソフトクロージング修理

トイレ引き戸が壊れた 我が家は引き戸率が高く、8/11の戸が引き戸です。全てにソフトクロージングがついていて、ドンって閉まることはなく、ブレーキがかかります。なので、家族みんながそれほど気にすることなくドアを閉めていまし […]

ハンガー収納で家事時短

洗濯のあとの収納時短 毎年4月は子供の新学期が始まりますので、3月は準備期間として家事時短に投資すると、4月から効率よく家事が進められます。 今回は、ハンガーとハンガーチップを使ったオリジナルハンガーで、収納を圧倒的に早 […]

ドラム洗濯機では洗い分けることで効率アップ

家事時短の記事や動画を見ると、 No.1はだいたい食洗機かドラム洗濯機です。 今回はドラム洗濯機を買った後の検証結果です。 まず、私がオススメするのはメルカリでの中古購入。 120日間トライアルではぴったりです。 合わな […]

新築4年目にしてポケットキーデビュー!

こんにちは。 昨日は、財布を妻のバックに入れたまま忘れてしまい、一日不便な思いをしながら休日を過ごしていました。 私は家計簿連動が好きなので、スマホのQRコード決済ではなく、クレジットカードに付いている楽天Edyをメイン […]

新築3年で給湯器の故障発生

早くも給湯器が壊れてしまいました。 我が家の給湯器のスペック 都市ガス リンナイのエコジョーズ 給湯+追い焚き+熱源(床暖・浴室乾燥機用) RVD-E4205-SAW ちなみに、リンナイの保証期間は通常1年 しかし、製品 […]

家がプチ火事になった

新築でプチ火事が発生! 新居の床が燃えました… 原因はiPhoneのバッテリーを傷つけたこと 良い子はマネしないように! というか、普通はしないとは思いますが、iPhoneのバッテリー交換しようとして、バッテリーを傷つけ […]

ベランダが広いと掃除も大変

新築してから2回目のベランダ掃除です。 光の加減で見えづらいですが、エアコンをほぼつけっぱなしにしているため、エアコンのドレンダクトからの水が赤く跡がついています。さらに、常に日陰で乾きづらい排水溝周りは緑の緑ゴケが発生 […]

乾燥対決~ドラム洗濯機VSガス温水乾燥機~

乾燥費用と時間の比較 せっかくドラム洗濯機にしたので、 乾燥にかかる費用を比べてみました。 ◆ 脱衣室の天井につけたガス温水乾燥の場合 20時~のガス代です。 洗濯量が2回分あったので3Hで乾燥で180円。 普通の洗濯量 […]

蓄熱壁にしたい

脱衣室がまだ寒いです。 今日は外気温0℃で、浴室・脱衣室の基礎内(基礎断熱)が14℃まで下がりました。ですので、朝の脱衣室も同様に14℃まで下がります。 リビングは17~18℃ですので2~3℃基礎断熱部分のみ寒いという状 […]

空気清浄機の修理

2011年に購入した三菱製のプラズマクラスター空気清浄機を 久しぶりに引っ張り出し修理しました。 発端は、室内環境を整えるのに良い家電はないかを探していましたが、 万能のものなんてない、ということに気づきました。 欲しか […]

回り階段と階段下トイレ

我が家の階段と階段下トイレです。 永大産業の階段セット。小屋裏もあるので階段セット×2 よく見ると、ここに我が家の3/8の耐震装置が密集・・・ それだけ上下階を貫く部分には負荷がかかるんですかね。 インテリアコーディネー […]

寝室の防音について

我が家は子供3人と夫婦で5人家族で4LDK。たいがい家の話をすると「部屋数多いね」って声が出ます。 将来、子供1人に1部屋と考えましたが、今のところは小学生でまだリビング学習です。 2Fに4部屋で、建築時に見に行くと柱と […]

太陽光発電を決めた理由

最近は太陽光発電の買取価格が下落して 投資金額が回収できないのではないか? という質問を、新築建築中の方から受けました。 よく言われるのは、 設置単価も下落しており、投資回収は変わらないという話し。 ですが、私が太陽光発 […]

太陽光1年目の収支報告

太陽光システムのスペック 2017年3月から太陽光システムが稼働し始めましたので、年度区切りがちょうどよいです。 我が家ではMITSUBISHI MA-2250シリーズのパネルを採用。 建築途中から追加を決めたので、時間 […]

床材の幅について

TOKAIの標準のフローリングは永大の銘樹のビルダー仕様Jspecでした。 デザイン担当の嫁が、フローリングの幅が広いタイプが良い!というので、他の部分を削りフローリングはグレードアップしました。標準仕様は3Pしか選べま […]

ガス温水式暖房乾燥機を脱衣室に設置

共働きでお互いフルタイム勤務なので、これがないと洗濯がまわりません。 マンション時代は、1部屋を乾燥部屋にして夜中にエアコンの暖房で乾かしていましたが、新築時に相談すると、浴室乾燥機を脱衣室に付ける方もいるという情報をG […]