真空ガラス管式の太陽熱温水器の追加設置 公開日:2022年3月20日 太陽熱温水器DIY 小型ソーラーコレクターの輸入 Amazonで販売しているようなソーラーコレクターをアリエクスプレスで購入しました。 ソーラーコレクターの機能 上部にパイプが通っており、真空ガラス式で集熱された熱をパイプに集めます。真空ガ […] 続きを読む
災害時もちょっと安心の太陽熱温水器タンク 更新日:2022年3月9日 公開日:2021年10月9日 太陽熱温水器DIY 中古タンクの活用 我が家は20年前の中古の太陽熱温水器を5000円で譲っていただき、家に設置しています。 この直圧式タンクって、災害時にも非常に優秀で、 200Lの水を貯水しておけます。 ただし、屋根の上だと、ちょっと危 […] 続きを読む
サーモグラフィーで見る太陽の力 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年7月26日 太陽熱温水器DIY サーモグラフィーで見る温度 昨日は気温が上がり快晴。 我が家の太陽熱温水器の温度も かなり上がったと思います。 バルコニー50度超え 裸足では立っていられません。 太陽熱温水パネル35度 ガラスな […] 続きを読む
太陽熱温水器のピンク配管の擬態 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年7月21日 太陽熱温水器DIY 目立ってしまう配管テープ 太陽熱温水器の配管に 紫外線対策のテープを巻きました。 エアコンの配管を巻いているアレです。 しかし、最初のテープは 真っ白を買っちゃいました。   […] 続きを読む
太陽熱パネル2平米の威力 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年7月14日 太陽熱温水器DIY 常識を覆す太陽熱パネル設置 我が家の無駄に広い バルコニー公開。 多分、ドローンでなければ どの家からも見えない太陽熱パネル。 これで循環水は、 晴れると50度まで温まります。 20年前の太陽熱温 […] 続きを読む
自作太陽熱温水器の高額購入ランキング 更新日:2022年9月2日 公開日:2021年6月24日 太陽熱温水器DIY 太陽熱温水器の部材価格ランキング 5,000円で購入した太陽熱温水器をバラして改造して家に設置しましたが、 パーツ選びに相当時間がかかりましたので、記事にまとめてみました。 これからDIYで海外輸入した真空管式太陽熱温水 […] 続きを読む
太陽熱温水器の不凍液を、しそジュースに交換。 更新日:2022年6月24日 公開日:2021年6月11日 太陽熱温水器DIY 太陽熱温水器はメンテナンスが不要か? 太陽熱温水器はメンテナンスがいらない・・・ 早くも 前言撤回。 循環液がかなり汚れる うまくいくかどうか分からなかったので、 設置から不凍液ではなく水で試しに運用していました。 水で […] 続きを読む
スマートHEMS×太陽熱温水器= 更新日:2022年8月30日 公開日:2021年6月10日 HEMS太陽熱温水器DIY めちゃめちゃ楽しいです。 太陽の恩恵を存分に受けている感じが丸わかりです。 新築住宅建築中の方は、 太陽熱温水器って見向きもしないと思いますが、 さらにガスをパルス発信させて、 HEMSに繋げ […] 続きを読む
太陽熱温水器の4つのデメリット 更新日:2023年2月11日 公開日:2021年6月6日 太陽熱温水器DIY 太陽熱温水器のデメリットを解説 太陽光発電ばかり注目されていますが、我が家は太陽光+太陽熱で、晴れの日は太陽の恩恵を最大限受けるようになりました。 太陽熱温水器を設置して数か月経過しましたので、デメリットについて検証 […] 続きを読む
太陽熱温水器のパネル一枚でどこまで温まるか? 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年5月10日 太陽熱温水器DIY 太陽熱温水器の設置が完了したことで、 晴れの日が待ち遠しいです。 我が家は元々太陽光パネルは設置済みなので、 太陽熱とともに、晴れの日は 太陽の恩恵を二重に受け取りことができます。 気になるの […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑩強制循環式太陽熱温水器DIYにかけた費用まとめ 更新日:2023年2月11日 公開日:2021年4月29日 太陽熱温水器DIY DIYにかかった費用 ジモティーで5,000円で譲ってもらった太陽熱温水器の取り付けは、少し無謀なDIYでしたが、いつか誰かの役に立って欲しいと思っています。 設置費用総額 費用総額は17万5000円でした。 太陽熱温水 […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑨完成編 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年4月28日 太陽熱温水器DIY 5000円で購入した古い太陽熱温水器。 DIYで家に設置中。 これが・・・ DIYで、強制循環式のタンク別置きの太陽熱温水システムになりました。 太陽熱パネルは、ベランダに木の土台を置いて直置き。 集熱効果は落ちますが、 […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑧配管の接続完了 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年4月6日 太陽熱温水器DIY やっと、太陽熱温水器のタンクと給湯器を接続しました。 遅っ・・・ 最後の難関が「エア噛み」でした。 給水圧力は十分。 水漏れもなし。 ですが、給湯器からお湯を出すと、 水にエアが入ってしまい、 お湯を出すと、咳き込んでい […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑦水漏れ 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年3月26日 太陽熱温水器DIY 失敗です・・・ 現在、太陽熱温水器を家の裏に設置して、 ベランダにパネルを置いて循環させる作戦 の60%ぐらいでしょうか。 5000円で譲っていただいたのに、 もうすでに投資額15万円超え・・・ 後戻りはできません! 見 […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑥太陽熱温水器の配管に成功 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年3月20日 太陽熱温水器DIY 1日がかりで配管の接続DIYにチャレンジしました。 流石に、給湯器下の配管は、 業者に依頼して分岐させてもらいました。 朝から、配管を通す部分の穴掘りです。 レンガ道で掘った1.5tに比べれば楽勝です。 まずは、部材を先 […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑤太陽熱温水器の水圧を考える 更新日:2022年8月30日 公開日:2021年3月13日 太陽熱温水器DIY 太陽熱温水器って人気ないですね。 のんびりとDIY設置中です。 今回届いた部品は 逆止弁「弁慶」 太陽熱温水器の 人気の出ない理由の一つは デザインだと思っていますが、 もう一つ重要な要素が 水圧 タンクを守るために、 […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY④バルコニーにパネルを運ぶのに難航 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年2月11日 太陽熱温水器DIY 太陽熱温水器のパネルをバラしました。 構造は至ってシンプル。 ガラスケースに金属の薄い集熱版と 裏に断熱材が入っていました。 2階のバルコニーに置きたいので、 一旦バラして2階に運ぶ計画。 バ […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY③外部塗装 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年2月3日 太陽熱温水器DIY ホントに手間がかかります。 いちいちデカくて重い… 今は外側をバラして保管しています。 太陽熱温水器が流行らない理由の 一位は絶対デザインです。 とにかくカッコ悪い。 家の裏に置くにしても、真っ黒で錆だらけだとまずいの […] 続きを読む