ジモティーで頂いた太陽熱温水器
少し無謀なDIYでしたので、
いつか誰かに役に立って欲しいです!
太陽熱温水器は、普通に使うと屋根乗せです。

※矢崎HPより
やりたかったのはコレ。
家のデザインを変えたくない。
屋根乗せはダ○い。(個人的主観)

※矢崎HPより
家の外観のデザインは一切変えず、
太陽熱温水器の能力だけ家に追加する。
欲張りな提案は、やはりお金がかかります。
そして、
ようやくできました。
外観からは全く分からないです。
隣の家のベランダからしか見えません。
その分、給湯能力は弱そうです。

費用総額は17万5000円でした。
太陽熱温水器パネル2枚+タンク 5,000円

太陽電池とポンプが故障してましたが、やはり頑丈です。
大きくて、運搬・清掃・2F上げが本当に大変でした。
マグネットポンプ取り付け加工 17,000円

故障特定するまでに結構部材を購入してしまいました。
タイマーで起動するように設定しています。
温水タンク設置加工 15,000円

給湯器の隣に設置しましたが、狭くて大変です。
適当に塗装しましたが、太陽パネル部分が剥がれてしまいました。
給湯配管分岐工事 33,000円

流石に、ここだけは依頼しました。
給湯器の下が狭すぎて分岐工事の自信がありませんでした。
依頼して大正解でした。
配管接続工事 70,000円

何度シールテープを巻いたことかわかりません。
ソーラー接続ユニットと、逆止弁で57,000円と、
費用の大半を占めています。
普通のミキシング弁で良かったかな・・・
強制循環設置加工 35,000円

こちらも、ホース代が30,000円と大半を占めています。
スチームホースの長さが足りないのと、高かったので、
ポリエチレン菅を継ぎ足しています。
今後は、ガス代がどうなるかを報告します。
17万5,000円のコストをいつ回収できるか楽しみです♪
教訓
ジモティーの大型商品は、
計画的を練ってから譲ってもらいましょう。