電気工事士の資格取得

新築を建てて、コンセントなどが

DIYできないことがストレスでしたので、

電気工事士の資格をとりました。

一番役に立ったのは、

会社の補助制度を試用しての

ユーキャンでの資格取得講座。

少しお高めでしたが、

会社の補助

+大量のポイント付与

+講座終了のキャッシュバック

かなりお得に学べたと思います。

知識ゼロからのスタートなので、

完全な独学ではなく、

きちんと学んでよかったと思います。

ただし、試験合格用の工具、

受験費用、資格登録費など

結構な出費でした。

  今後やる予定のこと

① コンセント増設

自力でつくった壁に

コンセントを取り付けます。

※嫁にはコンセント位置を

ダメ出しされましたが、

もう移動できません・・・

② コンセント気密化

昔、気密化できる部材を

買いましたが、

資格がないといじっちゃダメ

ということで、まだ眠っています。

お風呂場まわりの

コンセントの空気漏れが

結構感じますので、

ここらへんを改善予定です。

③ キッチンカウンターにコンセント増設

なぜかカウンター下のみにしか

コンセントを付けませんでした。

パソコンを置くと、

コンセントがカウンター上に

回せないダサい仕様。

穴開けて!と言ったのですが、

カウンターが割れるのを恐れてか、

やんわり断られています。

④ 太陽光のパワコンをストックしておく

将来的に太陽光の

パワコンの故障が発生するはず。

また、パワコンの

製造中止時期もいつか来ます。

パントリについているので、

簡単に取り付けできますので、

同機種を購入して

ストックしておくつもりです。

⑤ 将来的にLED交換

超簡単ですが、

資格がないと交換できない部分です。

どのくらいLEDが

持つかわかりませんが、

その時は自分で交換します。

⑥ エアコン交換

エアコン用の工具が必要ですが、

交換ならできそうです。

さすがに壁に穴は開けられませんが、

穴が空いている部屋の

エアコン故障はチャレンジします。

10年越えのエアコンが

一台あるので、

来年あたりトライします。

  資格取得の費用

主に3つです。

当然ながら学習費用と、

実技試験用の工具セット代、

最後に試験代です。

1 学習費用

電気工事士は1次試験が筆記、

2次試験が実技となっています。

きちんと勉強して練習すれば受かります。

私の場合はお金に物を言わせ、

ユーキャンの試験対策セットを

受講しました。総額70000円。

会社割引とポイント

キャッシュバックと、

雇用保険の資格取得の

キャッシュバックももらい、

実質は25000円くらいでした。

実技試験の練習用のグッズも

ついており、試験後は普通に

電気工事作業に使える配線や

コンセントも入っているので

私は捨てずに無駄なく使っています。

追加ですい〜っとシリーズの

テキストも購入して試験問題は

盤石の準備をしました。

2 電気工具セット費用

試験用が売っていますが、

ポイントは持ち込んで良い

時短工具まで購入することです。

私はホーザンのセットを購入しました。

VVFストリッパーが神ツールです。

3 試験費用

10,000円くらいでした。

かなり大勢が受験するので、

公共交通機関で

少し早めに行きましょう。

筆記と実技の2回

受験する必要があります。