寒さ対策の両雄 内窓とハニカム

本当に高気密高断熱の家ならば考える必要はないのですが、予算重視で性能に予算を回さなかった我が家は、いたるところに寒い部分がありました。最終的には2023年に断熱性を大幅にアップできる「先進的窓リノベ補助金」を使用して内窓を取り付けしましたが、その前に断熱内窓と断熱ハニカムスクリーンをDIYで取り付けているので、メリットデメリットをレビューします。

結論

初に結論ですが、断熱内窓の圧勝です。私は内窓の一つ目は補助金なしで設置しました。断熱だけでなくて防音効果も高く、補助金がなくとも費用対効果がありました。そこから数年が経過し、内窓に対しての補助金が出ることになったので、迷わず断熱内窓を追加しました。

内窓が設置できない高所や見た目を機にする場所などは設置できない問題もありますが、迷ったら断熱内窓を選びましょう。

内窓を取り付けることで、強烈に性能アップします。

内窓を開けるとこんな感じ。アルミ樹脂複合は、キンキンに冷えちゃいます。

ちなみに、気密性はたいして上がりません。どちらも引き違いで気密性能は悪い戸先錠タイプです。

階段上の引き違い窓に内窓プラマードUをDIY

ちょうど階段上に採光のために大きな引き違い窓をつけてしまいました。冬になると、冷たい空気が階段を伝って降りていきますので、内窓を取り付けてみました。現在は先進的窓リノベ補助金がありますので、お近くのYKKAPやLIXILの窓ショップに行きましょう。ネット購入は上級者向けです。

YKKプラマード

かんたん内窓本舗で仕入れ

DIYで行う場合は、定価の50%程度で仕入れることが出来ます。補助金でも半額程度補助がでるので、現在ならば補助金使用一択です。

採寸は枠の幅と高さを3点計測し、一番短いサイズで発注します。我が家では大工さんの腕が良かったのかピッタリ1600ミリ×900ミリでした。窓枠によっては、サイズが大きくズレている歪んだ窓枠もありますので、あまりにも歪んでいる窓枠はDIYには向かないと思います。

また、窓枠の奥行も発注できるかどうかに関わりますので注意しましょう。クレセントが引っかかったり、内窓が干渉したりするため、奥行きが短すぎる場合は、注文できません。

必要なのは電動ドリルだけ

枠とガラスが別々で送られてきますので、窓枠に樹脂枠を電動ドリルで取り付け、ガラスをはめ込むだけの簡単DIYでした。

内窓の費用は約45,000円

定価の半額程度とはいえ、消費税と送料を加えて4.5万円程度でした。家の中には引き違い窓が他に9か所あり、全部内窓を取り付けると50万円以上かかってしまうため、内窓の取り付けはここだけにしようということで、妻とは話し合いを行いました。要は予算オーバーです。

エアコン使ってパワープレイで快適性を維持できるなら、我慢しようってことですね。2023年に補助金が開始されたので、妻に相談したところ即購入の許可が出たので、すぐにほぼ全窓の依頼をしました。快適性が格段に上がります。

脱衣室の勝手口と窓に断熱ハニカムスクリーンを設置

勝手口の内窓は高すぎる

勝手口はサイズが大きく、内窓で断熱性をあげると10万円近くかかってしまいます。ですので、内窓はあきらめて断熱ハニカムスクリーンを設置することにしました。

ハニカムスクリーン

設置の難易度は高め

内窓と比べ、断熱ハニカムスクリーンの設置難易度は高かったです。

通常のハニカムスクリーンなら問題ないのでしょうけど。断熱タイプの場合は左右にスリットが入った樹脂製の部品が付きます。この断熱のプラスチックがハニカムスクリーンに食い込むようにして、左右の隙間をなくしています。

ただ取り付けが勝手口なので難しいのと、左右バランスよくスクリーンが下りてくるように、左右の調整を行うのが難しいです。

また、取り付け後に子供がハニカムスクリーンに突っ込んだりしてハニカムが潰れるので、通路の場合は10年程度の耐久性と考えた方が良いかなと思いました。

断熱ハニカムスクリーンの断熱性能は?

左右はしっかりと隙間なく断熱されていますが、上下の隙間は完全には塞いでいませんから、時間の経過とともに冷気が漏れてきます。特に勝手口下部は隙間が見えなくても、冷気が溜まってジワジワと床から冷やしているようでした。

全体邸にはかなり冷気をブロックしています。さすがハニカム構造。サイドも完璧です。

ただし、ハニカムスクリーン下部は相当な弱点です。冷たい空気が漏れ出てくるんですよね。

ハニカムスクリーンの費用は2つで約52,000円

勝手口 W715ミリ×H2000ミリ 約36,000円

滑出窓 W600ミリ×H500ミリ 約16,000円 でした。

断熱内窓と比べると、半額くらいにはなっているんじゃないでしょうか。

購入サイトとスクリーンメーカーについて

購入はネット販売でカーテン専門の松装さんを使用しました。見積依頼のスピードも速く、配送も迅速でした。

我が家にはリビングにもロールスクリーンを導入しており、このボールチェーンの使い勝手が良かったので、SEIKIさんのハニカムサーモスクリーンのボールチェーンタイプを選んでいます。

ロールスクリーンを毎日使う場所に設置する場合は、性能より操作性重視にした方が良いと思っています。

断熱内窓と断熱スクリーンの共通点

気密性は高くない

内窓は戸先錠タイプを選んだので、気密性が高くないため、引き違いの弱点である隙間風は完全には防げていません。また、断熱スクリーンも上下の隙間は大きく開いており、気密性はまったく変わっていませんでした。

せめて、戸先錠ではなくて、気密性を重視したクレセント錠にすればよかったと、少しだけ後悔しています。

サイズを間違って発注した場合は自己責任

2つとも注意しなくてはならないのが、

事前のミリ単位の採寸です。

DIYの場合は、

誤って購入した場合は自己責任です。

施工費用をなくすことで、大きくコスト削減できますが、もし、採寸や発注ミスのリスクを減らしたいなら、全てリフォーム業者に依頼しましょう。

レスポンスはどちらも速い

どちらも、相談のメールをするとすぐに見積もりを送ってくれました。見積りが届いてから再度採寸し、取り付けができるかを確実に確認しましょう。

ぜひ、参考にしてみてください。