太陽熱温水器のパネル一枚でどこまで温まるか? 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年5月10日 太陽熱温水器DIY 太陽熱温水器の設置が完了したことで、 晴れの日が待ち遠しいです。 我が家は元々太陽光パネルは設置済みなので、 太陽熱とともに、晴れの日は 太陽の恩恵を二重に受け取りことができます。 気になるの […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑩強制循環式太陽熱温水器DIYにかけた費用まとめ 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年4月29日 太陽熱温水器DIY ジモティーで頂いた太陽熱温水器 少し無謀なDIYでしたので、 いつか誰かに役に立って欲しいです! 太陽熱温水器は、普通に使うと屋根乗せです。 ※矢崎HPより やりたかったのはコレ。 家のデザインを変えたくない。 屋根乗せ […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑨完成編 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年4月28日 太陽熱温水器DIY 5000円で購入した古い太陽熱温水器。 DIYで家に設置中。 これが・・・ DIYで、強制循環式のタンク別置きの太陽熱温水システムになりました。 太陽熱パネルは、ベランダに木の土台を置いて直置き。 集熱効果は落ちますが、 […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑧配管の接続完了 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年4月6日 太陽熱温水器DIY やっと、太陽熱温水器のタンクと給湯器を接続しました。 遅っ・・・ 最後の難関が「エア噛み」でした。 給水圧力は十分。 水漏れもなし。 ですが、給湯器からお湯を出すと、 水にエアが入ってしまい、 お湯を出すと、咳き込んでい […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑦水漏れ 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年3月26日 太陽熱温水器DIY 失敗です・・・ 現在、太陽熱温水器を家の裏に設置して、 ベランダにパネルを置いて循環させる作戦 の60%ぐらいでしょうか。 5000円で譲っていただいたのに、 もうすでに投資額15万円超え・・・ 後戻りはできません! 見 […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑥太陽熱温水器の配管に成功 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年3月20日 太陽熱温水器DIY 1日がかりで配管の接続DIYにチャレンジしました。 流石に、給湯器下の配管は、 業者に依頼して分岐させてもらいました。 朝から、配管を通す部分の穴掘りです。 レンガ道で掘った1.5tに比べれば楽勝です。 まずは、部材を先 […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY⑤太陽熱温水器の水圧を考える 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年3月13日 太陽熱温水器DIY 太陽熱温水器って人気ないですね。 のんびりとDIY設置中です。 今回届いた部品は 逆止弁「弁慶」 太陽熱温水器の 人気の出ない理由の一つは デザインだと思っていますが、 もう一つ重要な要素が 水圧 タンクを守るために、 […] 続きを読む
新築4年目にしてポケットキーデビュー! 更新日:2022年3月14日 公開日:2021年3月12日 BLOG こんにちは。 昨日は、財布を妻のバックに入れ忘れてしまい、 一日不便な思いをしながら休日を過ごしていました。 私はポイントより、家計簿連動が好きなので、 スマホのQRコード決済ではなく、 クレジットカードに付いている 楽 […] 続きを読む
エコジョーズを選んだ熱量計算 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年3月2日 光熱費 こんにちは。 4年前から蓄電技術が進歩しましたが、 今でもやはり導入時のコスト差は大きいので、 私は今家を建てたとしても、同じ設備を選んでいるかと思います。 我が家は、エコジョーズでした。 めんどくさい方は、エコキュート […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY④バルコニーにパネルを運ぶのに難航 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年2月11日 太陽熱温水器DIY 太陽熱温水器のパネルをバラしました。 構造は至ってシンプル。 ガラスケースに金属の薄い集熱版と 裏に断熱材が入っていました。 2階のバルコニーに置きたいので、 一旦バラして2階に運ぶ計画。 バ […] 続きを読む