アプローチDIY Vol.2 〜レンガ道の基礎構築〜 更新日:2023年5月22日 公開日:2020年5月25日 外構DIY レンガ下の地盤固め ようやくレンガ下の地盤を固めました。 完成予定図 はめ込み合成イメージですが、 右側は既に花壇をDIY済み。 2t以上のレンガを大量発注 外出自粛があったから始めたDIY。すでに解禁となり、 ただの休 […] 続きを読む
アプローチDIY Vol.1 〜3年越しの外構工事開始〜 更新日:2023年5月22日 公開日:2020年5月19日 外構DIY 外構DIYスタート 悪戦苦闘の大量の残土問題 我が家、アプローチの外構工事が決まらず、砕石を敷いて一旦保留にしていました。 コロナによる自粛で自分の家と向き合う時間ができたことによりようやく最後の外構工事に向け動き出しま […] 続きを読む
DIYでコンセント増設 更新日:2022年8月31日 公開日:2020年4月30日 DIY 先日電気工事士の資格を取ったので、重い腰を上げコンセントをつけてみました。リビングのカウンターの壁面にコンセントを付けてもらうのを忘れました。 カウンターに穴を開けても良かったのですが、工務店からは渋られました。多分、割 […] 続きを読む
新築戸建で、使用頻度の低い部屋は、人感センサー照明にするべし。 更新日:2022年3月11日 公開日:2020年4月25日 DIY 我が家の1Fの要、納戸。 カッコよく言うとウォークスルークローゼット。 階段・リビングと洗面・リビングに繋がる回遊できる部屋です。 しかし、建築中に気づいていましたが、 かなり暗いです。 この点は強烈なマイナスポイント。 […] 続きを読む
ガス代節約のためにDIY配管断熱 更新日:2022年3月15日 公開日:2020年2月7日 断熱欠損DIY 冬場になり、室内干しが増えています。 我が家は室内干しは、 脱衣室につけたガス温水乾燥機を使用します。 床暖房と合わせ、 冬はガス代が高くなります。 そこで、床暖房同様に 配管断 […] 続きを読む
シングルベッドをセミダブルへ拡張 更新日:2022年3月16日 公開日:2019年10月4日 子供部屋DIY 我が家の寝床は、セミダブルベッドが1つとシングルベッドが3つです。 大人2人と小学生3人で、寝る場所は今のところ不定期にコロコロ変えています。 一つだけ不便だったところが、シングルベッドに布団。布団がぺっちゃんこで、寝心 […] 続きを読む
電気工事士2級の資格ゲット! 更新日:2022年8月31日 公開日:2019年9月26日 DIY 電気工事士の資格取得 新築を建てて、コンセントなどが DIYできないことがストレスでしたので、 電気工事士の資格をとりました。 一番役に立ったのは、 会社の補助制度を試用しての ユーキャンでの資格 […] 続きを読む
後付のテラスの雨水の水はけ改善 更新日:2022年3月14日 公開日:2019年9月26日 外構DIY 家の排水って①汚水と②雨水の排水の2つに分かれています。汚水の経路は臭いそうでDIYしたくないですが、雨水部分ならそこまで汚れていないため、DIYできます。 何をDIYしたかというと、後付けテラスの雨水部分です。 テラス […] 続きを読む
ドア作りには懲りた 更新日:2022年3月16日 公開日:2019年7月26日 子供部屋DIY 結論:ドア作りは大変です。これは規格パーツを買いましょう… 子供部屋と子供部屋をつなぐ小さなドアを自作しました。 木の板をホームセンターでカットし、蝶番と取っ手をつけただけの簡易ドアです。 数年で壁にしちゃいますので。 […] 続きを読む
アイロン台兼ハンガー掛けの製作 更新日:2020年2月10日 公開日:2019年7月17日 DIY 我が家は設計段階で、1Fの階段下に納戸を設置。和室を捨てても、子供達の着替えと服のスペースを確保しました。 しかし、予算の関係上、立派な収納を工務店にお願いするのはやめ、手持ちのニトリの木製ラックやホームセンターのプラス […] 続きを読む
子ども部屋漆喰塗りDIY費用 更新日:2023年2月5日 公開日:2019年7月12日 子供部屋DIY 床の巾木も買ってきました。若干色が違いましたが誤差レベル。ここは漆喰を塗る前に取り付けるべきでした。ボコボコでうまくつきませんでした。 子供の通過用のドア・・・ かかった費用一覧 漆喰 約15,000円 巾木 約2,00 […] 続きを読む
大型2段ハンガー 更新日:2020年6月17日 公開日:2019年7月3日 DIY 洗濯物を取り込んで、BOXに入れるのも面倒なので、干したらそのまま、特大ハンガー掛けに5人分かけてしまう作戦。しかし、業務用のハンガーは高価なので、嫁の許可が出ませんでした。 ということで、DIYで作ってみまし […] 続きを読む
3兄弟には大量ハンガー置き場が必要 更新日:2020年6月17日 公開日:2019年7月3日 DIY 子どもが小さいうちは1階で完結できるように、洗濯と物干し場、収納用の納戸まで1階に配置しました。LDKのみで、和室が設置できなくなりましたが、今のところは大満足な間取りです。 当初は収納BOXに洗濯物をどんどん突っ込んで […] 続きを読む
子供部屋の間仕切りDIY Vol.03 〜漆喰塗り編〜 更新日:2022年11月27日 公開日:2019年4月24日 子供部屋DIY はじめての漆喰塗り。 壁が出来上がったので、初めての漆喰塗りです。 一面は子供と一緒に塗りました。 子供たちはポリ手袋でベタベタ・・・ベタベタ・・・ そして、すぐに飽きてどこかに行ってしまう・・・ 漆喰18kg買ってきた […] 続きを読む
子供部屋の間仕切りDIY Vol.02 〜吸音材施工編〜 更新日:2022年11月27日 公開日:2019年4月11日 子供部屋DIY 間仕切り壁の防音対策 間仕切りDIYが、 徐々に進んでいます。 木材と石膏ボードで約10,000円。 これだけでは男の子同士でうるさいので、 壁には防音が必須。 色々考えた挙げ句、 保管しているカーペットで代用することに […] 続きを読む
子供部屋の間仕切りDIY Vol.01 〜柱組みと石膏ボード貼り編〜 更新日:2022年3月16日 公開日:2019年4月6日 子供部屋DIY 子供部屋の考え方 子ども部屋を将来間仕切りしたい! というのは、 新築時に検討する間取りですが、 我が家もそのタイプでした。 とりあえず10.5帖に2つの扉の 子供部屋にしていました。 しかし、はやくも3年目にして 子供 […] 続きを読む
デカすぎたハンガー完成! 更新日:2022年3月9日 公開日:2019年3月28日 DIY ハンガーの完成 2日間かけて完成させました。 我が家は、 1Fにリビング+ 納戸+洗面室+脱衣室 としたので、 ・ 1Fの和室 ・ 玄関の土間収納 は間取り・予算の関係上 あきらめました。 & […] 続きを読む
洗濯機がうるさいので、防音してみた 更新日:2022年9月13日 公開日:2019年3月12日 DIY ドラム洗濯機はうるさいかも ドラム洗濯機は振動が大きい 縦型洗濯機が壊れたので、ドラム洗濯機をメルカリで中古購入。 使い勝手が良いのは縦型洗濯機だったな、と夫婦で語りながらも、9歳の長男が自ら、投入取り出し口が低く、洗 […] 続きを読む