適当に塗ってもしっくりくる漆喰 更新日:2022年11月27日 公開日:2021年2月7日 子供部屋DIY 楽しい漆喰塗り 子供部屋をDIYで仕切ってから、結構時間が経ちましたが、 クロスより漆喰壁が良い感じになってきました♪ 子供部屋はかなり扱いが荒く、今はサッカーボールを蹴って壁で練習していることもあります。 適当に塗った […] 続きを読む
太陽熱温水器DIY③外部塗装 更新日:2022年3月15日 公開日:2021年2月3日 太陽熱温水器DIY ホントに手間がかかります。 いちいちデカくて重い… 今は外側をバラして保管しています。 太陽熱温水器が流行らない理由の 一位は絶対デザインです。 とにかくカッコ悪い。 家の裏に置くにしても、真っ黒で錆だらけだとまずいの […] 続きを読む
もらってきた太陽熱温水器をDIYで設置する!!Vol.2 更新日:2023年3月9日 公開日:2021年1月28日 太陽熱温水器DIY アリにやられた太陽熱温水器を完全分解する 誰に役にも立たない解体 太陽熱温水器って、いろいろ種類があって、安いものから高額なものまで出ています。 今回のシリーズは、完全に趣味半分でしたが、バラしていると発泡スチロールがア […] 続きを読む
太陽熱温水器をGET!!これから取り付けチャレンジ!! 更新日:2023年3月9日 公開日:2021年1月19日 太陽熱温水器DIY 20年モノの太陽熱温水器を発見 ジモティーを見たら、たまたま発見し、中古で20年モノの太陽熱温水器を頂きました。 これから、新築3年目の家に取り付けチャレンジしていきます。新築に後付けするのは珍しいと思います。 エコキュ […] 続きを読む
ミーレを最大限活用する食洗機用洗剤の活用法 更新日:2022年8月30日 公開日:2021年1月10日 中古ミーレ 今日は、我が家のミーレで使用する洗剤について紹介します。 最初に断っておきますが、これは3兄弟の子育てをしながら共働きをする、我が家の行き着いたコスパの良い洗剤使用方法となります。 大切なミーレを長く使用する […] 続きを読む
ベランダのFRP防水に傷付けたのでDIY補修 更新日:2022年3月16日 公開日:2020年11月14日 DIY やってしまいました・・・ ベランダ掃除のために1Fからホースを投げ込みました。 いつもは紐で引っ張りあげていましたが、 ついついめんどうで、投げ込んじゃいました。 ベランダを掃除した後に、 よ〜く見たら、塗装面に傷を発見 […] 続きを読む
新築3年で給湯器の故障発生 更新日:2022年3月14日 公開日:2020年8月30日 BLOG 早くも給湯器が壊れてしまいました。 我が家の給湯器のスペック 都市ガス リンナイのエコジョーズ 給湯+追い焚き+熱源(床暖・浴室乾燥機用) RVD-E4205-SAW ちなみに、リンナイの保証期間は通常1年 しかし、製品 […] 続きを読む
アプローチDIY Vol.6 〜アプローチレンガDIYの費用を全公開〜 更新日:2023年5月22日 公開日:2020年8月5日 外構DIY アプローチDIYの総費用公開 レンガアプローチが完成しましたが、 梅雨が長くて、すぐに緑ゴケが育ってきました。 これから日々、コケとの戦いとなりそうです・・・ 土も引き取ってもらい、レンガ道部分は 完全に終了しましたので […] 続きを読む
アプローチDIY Vol.5 〜4年目にして遂にレンガ道が完成〜 更新日:2023年5月22日 公開日:2020年7月28日 外構DIY アプローチの完成 コロナ渦から始まった外構DIY 新築3年目にしてようやく アプローチが完成しました。 今はレンガと白目地が綺麗ですが、 きれいな状態を保てるよう 今後はメンテナンスしていきます。 レンガ道の左側は全面花 […] 続きを読む
アプローチDIY Vol.4 〜レンガ道の白目地仕上げ〜 更新日:2023年5月22日 公開日:2020年7月19日 外構DIY アンティークレンガをキレイに見せる白目地 長い梅雨のおかげで、レンガはなかなか進みません。 今日は梅雨休みと休日がかぶったので、レンガ白目地作業開始です。 前回までの流れ コンクリ敷き(コンクリ) レンガ敷き(バサモル) […] 続きを読む
キッチンに中古ミーレを導入DIY vol.5 〜完成編 TOTOほうき水栓に変更〜 更新日:2022年3月16日 公開日:2020年7月16日 中古ミーレ キッチンDIYシリーズの最終版。 最後の仕上げに 水栓の変更を行いました。 交換した水栓は、 TOTOの水ほうき水栓。 メルカリでなんと 10,000円。 止水栓との高さが合わな […] 続きを読む
アプローチDIY Vol.3 〜レンガ並べとモルタル固定〜 更新日:2023年5月22日 公開日:2020年6月30日 外構DIY 外構アプローチ第3弾 梅雨で中断してなかなか進みません。 今回は、レンガで配置を決め、モルタルで固定するまでを施工しました。 次回では、目地を白モルタルで埋め完成予定です。 下地にバサモルでレンガを固定 バサモルってご存 […] 続きを読む
食洗機用キャビネットの再利用DIY 更新日:2022年3月16日 公開日:2020年6月18日 中古ミーレ もともとあったラックから、 キッチンキャビネットを再利用してみました。 我が家は徹底したコスト削減を行った結果、収納はほぼ見送りました。 必要なら後付けと言いながら、3年経っても必要ありませんでした。 なので、吊り戸棚な […] 続きを読む
キッチン選びでデカい食洗機をつけるには? 更新日:2022年3月16日 公開日:2020年6月17日 中古ミーレ 我が家はクリナップでしたので クリナップのラクエラでコスパよく ミーレを導入でないか考えてみました。 キッチンにいくらでもお金をかけれる方は 別にキッチングレードを下げる必要はないのですが、 共働きで料理頻度が低い場合は […] 続きを読む
キッチンを解体してわかった、大型食洗機が流行しない理由 更新日:2022年5月30日 公開日:2020年6月13日 中古ミーレ 新築3年目にしてキッチン天板を開けてコーキングしなおしました。 食洗機の入れ替えと高さ変更のためです。 そこで、便利な食洗機が日本ではあまり普及しないワケを考えました。 キッチンメーカーにとって キャビネットは収益源の一 […] 続きを読む
キッチンに中古ミーレを導入DIY vol.4 〜キッチン高さを90cmへ上げる編〜 更新日:2023年5月3日 公開日:2020年6月5日 中古ミーレ キッチンの解体ついでに高さを上げる DIYじゃ大変だから、新築時に間違えないこと キッチンをたった5cmの高さを上げるだけと思ってしまいますが、検索してもほとんど出てこない内容です。 そもそも、大人は身長が伸びるわけでも […] 続きを読む
キッチンに中古ミーレを導入DIY vol.2 〜浅型食洗機の取り外しに悶絶編〜 更新日:2022年9月25日 公開日:2020年6月3日 中古ミーレ 浅型食洗機の取り外し 食洗機の買い替えは、今すぐ検討しよう! 新築3年目で早くも食洗機を入れ替え決意しました。子供たちが大きくなり、今が最も家事が大変な時です。ここで小さな食洗機から大きな食洗機に投資をし、買い替えれば、 […] 続きを読む
キッチンに中古ミーレを導入DIY vol.1 〜計画編〜 更新日:2022年9月21日 公開日:2020年5月30日 中古ミーレ 新築時に、我が家で一番お金をかけなかったキッチン。はやくも3年目にして、自分で大規模リフォームとなりました。 キッチンリフォームのDIY計画 システムキッチン費用を抑えた理由 建築時になぜキッチンにお金を使わなかったかと […] 続きを読む