アプローチDIY Vol.3 〜レンガ並べとモルタル固定〜

外構アプローチ第3弾 梅雨で中断してなかなか進みません。 今回は、レンガで配置を決め、モルタルで固定するまでを施工しました。 次回では、目地を白モルタルで埋め完成予定です。 下地にバサモルでレンガを固定 バサモルってご存 […]

キッチンに中古ミーレを導入DIY vol.4 〜キッチン高さを90cmへ上げる編〜

キッチンの解体ついでに高さを上げる DIYじゃ大変だから、新築時に間違えないこと キッチンをたった5cmの高さを上げるだけと思ってしまいますが、検索してもほとんど出てこない内容です。 そもそも、大人は身長が伸びるわけでも […]

キッチンに中古ミーレを導入DIY vol.2 〜浅型食洗機の取り外しに悶絶編〜

浅型食洗機の取り外し 食洗機の買い替えは、今すぐ検討しよう! 新築3年目で早くも食洗機を入れ替え決意しました。子供たちが大きくなり、今が最も家事が大変な時です。ここで小さな食洗機から大きな食洗機に投資をし、買い替えれば、 […]

キッチンに中古ミーレを導入DIY vol.1 〜計画編〜

新築時に、我が家で一番お金をかけなかったキッチン。はやくも3年目にして、自分で大規模リフォームとなりました。 キッチンリフォームのDIY計画 システムキッチン費用を抑えた理由 建築時になぜキッチンにお金を使わなかったかと […]

アプローチDIY Vol.2 〜レンガ道の基礎構築〜

レンガ下の地盤固め ようやくレンガ下の地盤を固めました。 完成予定図 はめ込み合成イメージですが、 右側は既に花壇をDIY済み。 2t以上のレンガを大量発注 外出自粛があったから始めたDIY。すでに解禁となり、 ただの休 […]
残土

アプローチDIY Vol.1 〜3年越しの外構工事開始〜

外構DIYスタート 悪戦苦闘の大量の残土問題 我が家、アプローチの外構工事が決まらず、砕石を敷いて一旦保留にしていました。 コロナによる自粛で自分の家と向き合う時間ができたことによりようやく最後の外構工事に向け動き出しま […]

DIYでコンセント増設

先日電気工事士の資格を取ったので、重い腰を上げコンセントをつけてみました。リビングのカウンターの壁面にコンセントを付けてもらうのを忘れました。 カウンターに穴を開けても良かったのですが、工務店からは渋られました。多分、割 […]

ガス代節約のためにDIY配管断熱

冬場になり、室内干しが増えています。   我が家は室内干しは、 脱衣室につけたガス温水乾燥機を使用します。   床暖房と合わせ、 冬はガス代が高くなります。   そこで、床暖房同様に 配管断 […]

シングルベッドをセミダブルへ拡張

我が家の寝床は、セミダブルベッドが1つとシングルベッドが3つです。 大人2人と小学生3人で、寝る場所は今のところ不定期にコロコロ変えています。 一つだけ不便だったところが、シングルベッドに布団。布団がぺっちゃんこで、寝心 […]

電気工事士2級の資格ゲット!

  電気工事士の資格取得 新築を建てて、コンセントなどが DIYできないことがストレスでしたので、 電気工事士の資格をとりました。 一番役に立ったのは、 会社の補助制度を試用しての ユーキャンでの資格 […]

子ども部屋漆喰塗りDIY費用

床の巾木も買ってきました。若干色が違いましたが誤差レベル。ここは漆喰を塗る前に取り付けるべきでした。ボコボコでうまくつきませんでした。 子供の通過用のドア・・・ かかった費用一覧 漆喰 約15,000円 巾木 約2,00 […]

子供部屋の間仕切りDIY Vol.03 〜漆喰塗り編〜

はじめての漆喰塗り。 壁が出来上がったので、初めての漆喰塗りです。 一面は子供と一緒に塗りました。 子供たちはポリ手袋でベタベタ・・・ベタベタ・・・ そして、すぐに飽きてどこかに行ってしまう・・・ 漆喰18kg買ってきた […]

洗濯機がうるさいので、防音してみた

ドラム洗濯機はうるさいかも ドラム洗濯機は振動が大きい 縦型洗濯機が壊れたので、ドラム洗濯機をメルカリで中古購入。  使い勝手が良いのは縦型洗濯機だったな、と夫婦で語りながらも、9歳の長男が自ら、投入取り出し口が低く、洗 […]
ハニカムスクリーン

脱衣室の寒さ対策③④ 勝手口と窓の断熱

嫁の了承を得て、念願の窓断熱の実施をしました。 今回はTOSOのハニカムスクリーン「エコシア」を選びました。 選んだ理由は慣れです。すでにリビングでTOSOのカーテンを2箇所使っていますので、別の構造になると扱いづらくな […]

スマートHEMSのDIY Vol.2 〜ガスパルス計測編〜

ガスのHEMS計測をスタート 我が家のエネルギー事情は、ガス7割・電気3割といった状況です。 ガスって便利な割に計測システムが全く進化していないと感じます。見える化ってやつが全くできなかったので、改善が進まないです。 し […]